生活スタイルを変えずに、家にいながらお金を稼いでみませんか?
はじめまして、さとかです。
九州で3人の子(小・中学生)を育てている専業主婦です。
実はわたし、家にいながらブログで稼いでいるんです。
ブログを始めた時のいちばんの目標は『家にいながらお金をかせぐこと』でした。
今はちょっと変わってきて、『楽しみながら、家でお金を稼ぐこと』になりました。
生きていると、いいコトもいやなコトも、いろいろありますよね?
楽しくなければ楽しくない!←?
このブログでは、
をメイン目標において、
『今の生活スタイルを変えずにお金を稼ぐ方法』を紹介しています。
- 今のままだと、将来、お金的にヤバイ気がする←老後2000万足りないとかマジ?
- 家計管理や節約が苦手←どうしても貯められない
- 家事や子育てのすき間時間で少しでも収入を得たい←やっぱりお金がないと不安
- パートとかせずにお金を増やしたい←自由に動ける時間を減らしたくない
- ネットに繋がっているパソコンがある←必須!
- パソコン知識も技術もなくて、自分にもできるか不安←わかるー
こんな人(過去のわたし)に向けて、ブログで稼ぐ方法を紹介していきます。
はじめてでも理解しやすいように、図解でわかりやすく書きますが、
[char no=”8″ char=”主婦1ーこまり”]は? ここ、何言ってるかわかんないんだけど?[/char] [char no=”10″ char=”男1ーこまり”]こんなことで悩んでるんだけど、さとかはどう思う?[/char]などありましたら、質問でも苦情でも雑談でも自慢でも、お気軽にメールしてくださいね!
ブログで稼ぐってどういうこと?
ブログの収益源のメインは広告から
パソコンはあるし、遅くても文字が打てればOK(指一本でも書けるよ!)
文章も、人に伝わるように一生懸命書ければOK(伝えたい気持ちが大事!)
[char no=”1″ char=”メイン”]まずは、ブログで稼ぐってどういうこと?
ってことから説明しますね。[/char]
まず、ブログをひとつ作ります。
その記事に広告を貼ります。
それを見た読者さんが、広告をクリックしてくれたり、商品を買ったりすると、
紹介してくれたお礼(紹介料)としてお金をもらえます。
広告を貼るとか、ちょっと難しそうですがすごくカンタンです。
商品を選んで、自動でできるコードをコピーして、ブログに貼るだけ。
すぐに慣れますよ。
ブログの選び方と作り方と始め方
ブログの選び方|有料で始めるか、無料で始めるか
ブログには、有料のブログと無料でできるブログがあります。
有料のブログ | 無料のブログ | |
料金 | 有料 | 無料(有料版もあり) |
使いやすさ | ちょっと難しい | 簡単 |
サーバー | プランによる | 強い |
セキュリティ | 自分でやる | 守ってくれる |
カスタマイズ | ある程度できる | 自分好みにできる |
初期のアクセス | 見られやすい | 2・3ヶ月はほぼない |
わたしが考える有料と無料の大きな違いは、料金と初期のアクセス(訪問者数)です。
有料といっても、月に2千円程度です。
ブログを始めたばかりの時は、
ワードプレスだと2~3ヶ月はほとんど誰にも見られない覚悟が必要で、
無料ブログだといくらか読まれやすい仕組みになってます。
操作とかカスタマイズは、どうせ覚えないといけないことでもあります。
わたしにもできたんだし、あなたにもできます(*^-^)
[char no=”1″ char=”メイン”]ブログでずっと収入を得ていくには最終的に有料で運営することになります。[/char] [char no=”8″ char=”主婦1ーこまり”]だったら、無料ブログを作っても遠回りになるだけじゃない?
早く稼ぎたいから、無駄なことはしたくないんだけど。[/char]
そう思いますよね。
ですが、今まで全くブログをやったことがない人なら、
無料ブログも使ってみた方が気楽に進められるので、いろんなハードルも低いです。
- オススメのブログは、
- 有料ブログ=ワードプレス
- 無料ブログ=「はてなブログ」か「FC2ブログ」
[char no=”6″ char=”メイン(そうだな)”]わたしは「FC2ブログ」で始めたのですが、
最近の傾向では、どうも「はてなブログ」の方がいいようなので、
もう「はてなブログ」をオススメにします![/char]
現在は両方使っていますが、どっちもあんまり変わらない・・
強いて言えば、はてなの方が書きやすいかな?
はてなブログには「はてなブックマーク」という機能があって
その仕組みのおかげで、ブログを多くの人に見てもらいやすくなります。
ということで無料ブログは「はてなブログ」で作っちゃいましょう!
[char no=”1″ char=”メイン”]わたしが今から始めるとしたら、有料と無料の両方作ります!
その方が、結果がでるのも早いですよ。[/char]
まずはサクッと!はてなブログの作り方と始め方
まずは、サクッと「はてなブログ」を作ってみましょう。
とっても簡単だし無料なので、下の記事を参考にさっそくやってみてくださいね!

見たままやればOK!ワードプレスの作り方と始め方
これからずっと稼いでいくためのブログを作ります。
ちょっとだけ時間がかかると思いますが、じっくりやってみましょう!
図の通りにやれば、誰にでもできます。

・・・で、ブログに何書けばいいの?
[char no=”7″ char=”主婦1”]よーし!記事を書くぞ~・・・・ってなんでも好きなこと書いていいの?[/char] [char no=”1″ char=”メイン”]自分が書きやすくて、たくさんの人に検索されやすい内容がいちばんいいんだけど、書き始める前に押さえとくといいポイントがちょっとだけあるよ。[/char] [char no=”7″ char=”主婦1”]そっか、どうせなら稼ぐための練習をしたほうがいいもんね![/char] [char no=”1″ char=”メイン”]そうそう、意識するかしないかで結果が大違いだからね。[/char]記事を書くときに知っておくべきこと
どんな人に・何を伝えるのかを考えよう
これは、できれば全ての記事で意識したほうがいいです。
ここを考えないと誰の心にも響きません。
*たまには、自由に書き綴っても大丈夫ですよ(*^-^)
たとえば、おすすめゲームアプリの紹介をする場合を考えます。
-
- どんな人:家事の合間にできるちょっとした暇つぶしをさがしている主婦
- 何を:そのアプリの魅力。手軽さ。満足感など。
「どんな人」を決めることで、文章が変わってくると思います。
- カレーを煮込んでる間にできます
- こどものお迎えの待ち時間にできるよー
などです。
サラリーマン向けにすると違った感じになりますよね?
ここを意識すると、読む人にグッと響く文章になりますよ!
タイトルには『キーワード』を入れよう
キーワードとは、検索する時に入力する単語のことです。
たとえば、さっきの例でいうと、
【主婦 おすすめ ゲームアプリ】のようなもの。
どんなキーワードがいいかはこれから学んでいきますので、
慣れるまでは、自分が入力しそうなキーワードを記事タイトルに含めましょう。
【主婦におすすめ!すきま時間にできるやみつき必死なゲームアプリ】
みたいな?
[char no=”2″ char=”犬”]難しく考える必要はなかばい。
慣れれば自然とできるようになるけんね!
[/char]
いい記事を書こうとしないこと
ほかの人のブログを見てしまうと、どうしてもこう感じてしまいます。
[char no=”8″ char=”主婦1ーこまり”]こんなショボイブログじゃ誰もみてくれないんじゃない?[/char]さすがにゴチャゴチャしすぎて読みづらいブログではアレですが、
基本的には中身(記事)で勝負です。
その中身にも自信がもてないかもしれませんが、気にせずどんどん公開しましょう。
[char no=”6″ char=”メイン(そうだな)”]わたしのはじめの頃の記事も、自分でも読み返したくない出来です。文字数も少ないし、タイトルも適当だし、内容とも合っていません(笑)[/char]
そんなものは知識と経験が解決してくれるので安心してくださいね。
ブログのいいところは、いつでも書き直しができるところです。
それに、始めたばかりのブログなんて誰もみてくれないと心得ましょう。
大事なのは、読みやすさとわかりやすさと共感ですよ!
『とにかく10記事』書くための心得
[char no=”1″ char=”メイン”]千里の道も一歩から。ブログで稼ぐにはある程度の記事数が必要ですが、まずは10記事から目指してみましょう![/char]
楽しめるテーマを決めよう
はじめてのブログでは『稼ぐこと』よりも『続けること』を重視します。
なので、楽しめるテーマは趣味や興味のあることから見つけましょう。
ゲーム・本・料理・スポーツ・ダイエット・筋トレ・旅行・育児など何でも構いません。
ひとつのブログには、3つくらいのテーマを中心として記事をかいていくのがオススメです。
主婦なら、そうじ・子育て・ダイエットとかかな?
テーマが違うからぜったいに書いちゃダメ!ではないので、ある程度の意識でOKです。
[char no=”8″ char=”主婦1ーこまり”]興味はあるけど、そんなにスゴイことは知らないよ~?[/char]と思うかも知れませんが、『これから始めようとする人にとっては、スゴイ情報です』
たとえば、わたしはこのブログを書いていますが、
ブログをやったことがない人にとっては、とてつもなくスゴイことに感じるはずです。
・・え?感じますよね?
自分よりも初心者に向けて自信をもって情報を提供していきましょう。
時事ネタや芸能ネタが好きな人は、これをテーマにしてもいいですね。
テレビでもスマホでも、ニュースは毎日流れてきますのでネタには困らないでしょう。
ただし、ニュースには流行があるのでアクセスが来ても一時的になりがちです。
それが苦にならない人は問題ありませんので、一度やってみると向いてるかどうかわかりますね。
いちばん書きやすいのは日記です。
ただし、一般人が日記でアクセスを集めるには、それなりの記事数と文章力が必要になります。
続けることだけに目を向ければ、いちばん続けやすいです。
今日あったことだけを書くのではなく、
それを通してどう思ったのか、どう行動したのかを書くとおもしろいですね。
[char no=”1″ char=”メイン”]旅行や遊びに行ったときは、写真を撮っておいて記事にしましょう!
実際に体験した気づきや感想は、行こうと思っている人にとってすごく為になるんですよ!キーワードを入れておけば、アクセスも集めやすいです。[/char]
記事を書き終えたら、自分の言いたいことが伝わるかどうか確認しましょう。
難しく考えずに、 できれば声に出して読むと効果的です。
ポイントを押さえて、今の自分にできることを精一杯やっていきましょ!
ブログの収益化(マネタイズ)を考えよう
では、いちばん重要な収益化のお話です。
趣味でブログを書くわけではないので、きちんとお金に換えていきましょう。
ASP広告からの収益化
記事内で紹介する商品の広告がASPにあれば、広告を貼ることができます。
いいものがあれば紹介してみましょう。
ASPとは、広告主と紹介者をつないでくれる会社のことです。
ASPのおかげで、私たちが直接取引することなく広告を貼ることができます。
くわしくは記事にまとめてますので、読んでみてくださいね。
グーグルアドセンスからの収益化
初心者さんにオススメと言われているのは、アドセンス広告からの収益化です。
[char no=”1″ char=”メイン”]商品を売る必要がないので、文章力がなくても稼げるとのウワサですが、その代わり作業量は必要です。[/char]
記事をたくさん書かないと、思ったような収入にはならないんですね(^_^;
とはいえ、初報酬までいちばん近いとは思いますので、向いてると思ったらやってみるといいですよ。
ブログに広告を貼るだけなのですが、貼るためにはグーグルの審査が必要になります。
審査がある意味をよく考えて、挑戦してみましょう!
有料ブログでないと審査を受けられませんが、審査自体は無料です。
ブログを作って10記事くらい書いたら挑戦してみることをオススメします!
アドセンス申請準備~申請~貼り付けまで
アドセンスに合格するには、最低限の基準を満たさないといけません。
合格基準が明確でないため推測でしかありませんが、絶対にしておくべきことを紹介します。
[char no=”2″ char=”犬”]もし不合格になっても何度も再申請できるばい!レッツチャレンジ![/char]
詳しくは記事にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。